本村先生『特別セミナー』 withお友達♪ - 2010.06.21 Mon
夏至の今日
梅雨らしい・・湿度にはふぅ~

でも、眩しい

昨日は
お友達と待合わせ、まずは駅前の横断歩道を人混み抜けて・・
ワンなしの

おしゃべりは・・尽きず、時間はあっという間

昨日の目的は・・セミナー参加
『特別セミナーin東京』
~愛犬と幸せに暮らすために出来ること~
■講師:本村伸子先生
多忙スケジュールで体調崩してちょっと苦しそぅ・・
でも、セミナー始まれば・・いつもの
全てがふむ~の話で楽しぃトーク炸裂
笑いがあるから・・勉強もTryすること全てが
前向き、楽しくなれる先生パワー

■テキスト:愛犬と幸せに暮らす健康
■タイムスケジュール (予定は予定で・・

13:15-14:45 食事と健康
14:45-15:00 休憩
15:00-16:30 生活と健康
16:30-16:45 質疑応答
大切な家族の健康に深く関わる、食事・生活・心の全てヲ
復習(復習にも+αあり)と大切な新たな知識がぎゅぅ~
**シンプルに・・絶対に頭&身体で覚えておきたいコト**
‘
セミナー開始の時の先生の言葉
「現在の犬の問題行動の8割(程)は・・人間の心の影響を受けている・・
と言われています」 にまたまたドキッ

犬の健康を考える時に1番大事なのは・・
飼い主(人間)側のポジティブな気持ちとバランス
前半の「食事と健康」
フード・てづくり・・に共通、それぞれに留意すべきことあり
非常時用のフード選びなどでも必要な知識

・酸化防止剤
合成・天然のそれぞれの長所・短所を踏まえ
特に天然の酸化防止剤使用のフードの注意
取り扱いを間違えると・・逆効果に
・小袋で購入・1ケ月で消費・保管は暗所・密封・冷蔵冷凍
・原材料
原材料の最初の3ツ(含有多い順)はしっかり見極めて
フード・トリーツ共通で
グルテン・レクチンを含む材料、乳製品の中の乳化剤<カゼイン>は避ける
・水分不足
水分は人も動物も大事
水は・・身体に入り尿で排出されてしまう、生の食材からの水分ヲ
・消化性白血球増加症
予防には・・加熱食の前に生の食材ヲ (果物がgood)
↑私は習慣になっていた☆
特に加圧・加工・精製された食べ物には注意
・低エネルギー食(シニア/老犬)
過剰な糖質に注意
・ローテンション
半年~1年周期で主材料が異なるモノに変えるコト

・タンパク質源(肉など)と糖質源は1種類
野菜含め、多種の食材はアレルギー・腸疾患を引き起こす
グルテン・レクチンには注意
・生が基本(恩恵多い♪)
加熱の場合、圧力鍋はNG
野菜は直前に・冷凍はNG
野菜は、何科で考える・・
日を浴びて抗酸化物UPの野菜☆
・塩分の添加
岩塩・海塩・海藻類
*特に夏場は・・飲み水に添加してでも・・補給ヲ
後半は「生活と健康」

・運動(散歩)の意義
・後肢の筋肉強化の大切さ
緩やかな坂道・河川敷などの石の上をバランス取って歩くコト
・関節ばかりではなく、筋肉から強化
そぅそぅ♪
膝蓋骨脱臼治療=筋肉強化で通っているプール・・

・光を浴びる
朝の光でホルモンスイッチONにして・・夜は光を遮断して夜のホルモンONに
日差しを浴びて・・ビタミン合成や殺菌・新陳代謝促進

・ワクチンにはコアワクチン・ノンコアワクチンがある
ノンコアワクチンは必要性を考えて(生活環境など)
・抗体価測定も1つの方法

・適度な物理的ストレス(暑い・寒い)も必要
心理的ストレスは家族構成の変化などが大きく影響する
・交感神経(興奮やストレス)&副交感神経(リラックス)はバランスが大事
私が強く


地域ごとのアナウンスで、ワクチン・フィラリア駆除など身体への負担の軽減が
できるのに・・・・の呟き


義務的(ネガティブ・イライラ)な気持ちだったら、しない方がいい
無理して・・毎日じゃなくていい
ルンルン♪鼻歌まじりで楽しく愛情添えて・・・が1番大切
健康は・・毎日の積み重ねが作るンだね
手抜きOK
一緒に楽しみながら・・笑顔でいこう

昨日、長い時間・・ご一緒してくれた
ミントママさん・ち~ぼ~さん・qoomomさん・あきんこさん とお友達
たくさん笑って、夢中になって・・・・
とっても楽しぃ充実の時間をありがとぅございました

セミナー記録は残したけど
実は、『レクチン』については・・言葉は知っていても
未勉強/正しく深い理解がありません
**誤りの箇所などありましたら・・・教えて

スポンサーサイト
● COMMENT ●
あきんこさんへ
昨日はお疲れ様でした。
ご一緒の充実のおしゃべり、セミナーの時間、
本当にありがとぅ♪
セミナー記録は、、多分・・私用メモ範囲。
きっと、大切なコト、箇所忘れていると思います<汗>
今夜、「フレンドの遺言状」を読んでいました。
帰宅途中で読んだ時、涙がつっっぅつ~
自宅でゆっくり読んで、、また確固たる思いが!!
先生の言葉、、それは全てに先生の経験と想いが
あった・・大きな大きな意味のある言葉・・
忘れないでいたい言葉です。
間違いなく・・あきんこさんの心が今の元気なロビン君
の笑顔です♪
ご一緒の充実のおしゃべり、セミナーの時間、
本当にありがとぅ♪
セミナー記録は、、多分・・私用メモ範囲。
きっと、大切なコト、箇所忘れていると思います<汗>
今夜、「フレンドの遺言状」を読んでいました。
帰宅途中で読んだ時、涙がつっっぅつ~
自宅でゆっくり読んで、、また確固たる思いが!!
先生の言葉、、それは全てに先生の経験と想いが
あった・・大きな大きな意味のある言葉・・
忘れないでいたい言葉です。
間違いなく・・あきんこさんの心が今の元気なロビン君
の笑顔です♪
ありがとうございます。
こんにちは。
今回のブログ、何回も読み直しちゃいました。
自分の与えているフードやオヤツの原材料も確認しました。
知らないで済ませたくないこといっぱいです。
私も頑張って勉強しなくちゃ。
いっぱい自己啓発されました。
ありがとうございます。
今回のブログ、何回も読み直しちゃいました。
自分の与えているフードやオヤツの原材料も確認しました。
知らないで済ませたくないこといっぱいです。
私も頑張って勉強しなくちゃ。
いっぱい自己啓発されました。
ありがとうございます。
大吉母さまへ
メッセージ、嬉しかったです♪
本当に・・・
私もなごむの病気を知ってから・・いろいろな
コトを勉強し、知りました(遅いけど~、しかも
まだまだ<汗>)
読んでくださって・・ありがとぅ☆
本当に・・・
私もなごむの病気を知ってから・・いろいろな
コトを勉強し、知りました(遅いけど~、しかも
まだまだ<汗>)
読んでくださって・・ありがとぅ☆
トラックバック
http://nagotan.blog106.fc2.com/tb.php/974-5a5aa30a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
やっぱりまとめるのが上手ですね~。
尊敬です。
セミナー開始時の先生のお言葉。
あたしも常に心がけるようにしていました。
ロビンが病気をしてから、たくさんの方に言われたことです。
ロビンの前ではクヨクヨしない、心配しない。
それがロビンの元気に繋がっているのかも・・・ですね♪
今度はワンコ連れで、また集まりましょう