1つでも多くの命を助けたい・・・ - 2011.04.21 Thu
原発の「警戒区域決定」のニュースに・・やっぱりじっとしていられない
**私が毎日・・目にしている団体の1つ 社)UKC JAPAN さんの緊急記事
解りやすいので一部を転載します**
政府は20日、避難指示が出ている福島第1原発から半径20キロ圏内
について、22日午前0時に一帯への立ち入りを禁じる「警戒区域」に
指定する方針を決め、南相馬市、双葉町など関係市町村に連絡を始めた。
人命・人体への影響を優先にとの決断
でも、それはそこで飼い主を待っている動物たちを救うことが出来なくなる・・・
私1人の声は小さく、微力も微力だけど、
震災から1ケ月以上・・心1つ必死で助けよぅとしてくださる方、そして
ずっと心に想い心配しながら避難生活をされている飼い主さんの気持ち
を思うと、
現地で救助活動に参加していない私だけど・・
義援金で応援しかできていない私だけど・・
皆さんと一緒に・・
皆と同じ気持ち
「助けたい!
*避難を余儀なくされている飼い主さんが少しでも安心できるように
一時預かりの場所の用意をしてください
*政府が決めた今回のことに・・
今できることで全ての飼い主さんに伝わるように安心を・・預けられる
方法をきちんと説明・案内してください
*飼い主さんの規制にも配慮を・・そして防護装備・救助時間に万全・
最善の手段で活動する団体を理解して許可を寛容にしてください
・・・の声をもぅ1度届けてみます!!
国政・決定に携わる人が気づかない・知らない現実だと思うから・・
同じ命の尊さを・・・1人の国民として私も☆
■「首相官邸」HPに投稿
http://www.kantei.go.jp/
■今回の警戒区域などの決定権の「原子力保安院」に投稿
https://wwws.meti.go.jp/nisa/index.html
被災地はもちろん
原発の避難地区でレスキューを続けてくださっている複数の団体・ボランティアの方、
もちろん飼い主さんご自身も、ぎりぎりまで捜索・保護をしています
ある団体の代表は・・「この決定に今は泣いている時間はナイ!」と・・
深い読み・判断が不足している私ですが・・取り急ぎ

お台場のタンポポ(ダンディライオン)

どんな場所でもしっかりと根をはり、
太陽の様な花を咲かせる強さ
スポンサーサイト